久々に新規で購入したイヤホン、HiFiEarというメーカーのF30レビューです。
中華イヤホンの王道は2pin!しかもコロコロ形が変わるという曲者ぞろいの中、安価でMMCX対応、期待の新星です。
色は青・赤・黒とありましたが黒を選択。2020/1現在で2400円で2BA+1DDという構成。値段を考えれば中華の中では普通かと思います。
若干、内部のドライバーと筐体の接着がKZよりも手荒い印象を受ける外見?です。接着剤の気泡が見えます。
ケーブルの耳の部分にワイヤー等は入っていないタイプです。
値段が値段なのでリケーブルする予定は特にありません。
ツイスト+L字コネクタ
付属のイヤーピースはどこかで見たことあるような赤紫のシリコン3サイズと、黒色のMサイズ?。とりあえず黒のピースで試聴。
面白くもなく、かといって何か不足のある音でもない、けどつまらない、という感じです。ダイナミックの主張が弱いのか400Hz当たりの不足感が否めないです。超低域は出ていますがあくまで重低音系の音ではないのでバランスはいいけど物足りない、という感じ化も。重心が高く、全体を通して腰高に聞こえます。
トリプルフランジにイヤーピースを変更。
ステムの角度の影響だとは思いますが、かなり痛いかも。
高域がシャリシャリするというか低音が聞こえない…。おそらく密閉度がさがったためだと思います。つける角度を調整したところ改善しました。
このイヤフォンに着けるイヤーピースは少し大きめがいいかもしれません。SONYのイヤーピースは合うかもな、という印象でした。個人的にはZS10 proのほうが好みなのでサブに持ち歩くことにしました。
中華イヤホンの王道は2pin!しかもコロコロ形が変わるという曲者ぞろいの中、安価でMMCX対応、期待の新星です。
色は青・赤・黒とありましたが黒を選択。2020/1現在で2400円で2BA+1DDという構成。値段を考えれば中華の中では普通かと思います。
若干、内部のドライバーと筐体の接着がKZよりも手荒い印象を受ける外見?です。接着剤の気泡が見えます。
ケーブルの耳の部分にワイヤー等は入っていないタイプです。
値段が値段なのでリケーブルする予定は特にありません。
ツイスト+L字コネクタ
付属のイヤーピースはどこかで見たことあるような赤紫のシリコン3サイズと、黒色のMサイズ?。とりあえず黒のピースで試聴。
面白くもなく、かといって何か不足のある音でもない、けどつまらない、という感じです。ダイナミックの主張が弱いのか400Hz当たりの不足感が否めないです。超低域は出ていますがあくまで重低音系の音ではないのでバランスはいいけど物足りない、という感じ化も。重心が高く、全体を通して腰高に聞こえます。
トリプルフランジにイヤーピースを変更。
ステムの角度の影響だとは思いますが、かなり痛いかも。
高域がシャリシャリするというか低音が聞こえない…。おそらく密閉度がさがったためだと思います。つける角度を調整したところ改善しました。
このイヤフォンに着けるイヤーピースは少し大きめがいいかもしれません。SONYのイヤーピースは合うかもな、という印象でした。個人的にはZS10 proのほうが好みなのでサブに持ち歩くことにしました。
コメント
コメントを投稿